8.「仕事の一般化」そして「経営者とお客様の視点」

8.「仕事の一般化」そして「経営者とお客様の視点」

— それは、商社時代、疑問に感じていた部分ですね。

齊藤: そう、顧客視点。大切だよね。

          常に、「会社の経営の立場」、「お客様の立場」

          それぞれの視点があったので、何か議論になった時は、

          必ず、そのロジックで考えるようにしていたんだよね。

          これは、たぶん小売じゃなくても絶対通じることだと思う。

          その2点かな。

— 「仕事を整理して一般化すること」と、「社長とお客様の視点を持ち考え行動に移すこと」、この2つですね。

齊藤: 仕事を、誰でも引き継げる形にする。

          誰でも出来る「仕事の仕方」を作っていくこと。

          そして、経営者とエンドユーザー、

          それぞれの視点で考えて、仕事をしてきた。

          そうすることによって、

          もう、その会社でしか通用するルールではなく、

          どこに行っても応用することができる、概念化できている。

          今まで、自分がやってきた仕事のノウハウを体系化することで、

          新しいクライアントに提供することができる。

          しかも、常に色々なお客様と関わることで、

          新しいインプットがされていくので、

          過去のものをブラッシュアップして、

          次のクライアントに提供することが出来る。

— インディペンデント・コントラクターとして必要な視点ですね。

齊藤: そうですね。

          あとは、クライアントがリテール対象なので、

          「お客さんだったらどっちを選ぶか」

          この視点で考えることによって、自然と結論が出てくる。

          そういう仕事をして来たからこそ、

          クライアント企業の担当者にも理解しやすく伝わる。

          その人が、もし転職とかで、働く場所、会社が変わった時にも

          「役立つ視点ですよ」

          って、そういう形で情報を提供することができる。

— なるほど・・・・その他に仕事をする上で心掛けていることはありますか?。

齊藤: 意識していることとしては、

          自ら、どんどん情報をオープンすることによって、

          次にインプットするためのキャパを

          「自分の中」に持つこと、みたいなイメージかな。

          その繰り返しをすることで、

          自分が自然と成長していくと思うし。

          これは、独立を目指している人でなくても、

          会社の中で仕事をする上でも、大切な視点だと考えていますね。


          *IC(インディペンデント・コントラクター)とは、

          サラリーマンでも、事業家でもなく、

          フリーエージェントである働き方。

          “期限付きで専門性の高い仕事”を請け負い、雇用契約ではなく

          業務単位の請負契約を“複数の企業”と結んで活動する

          “独立・自立した個人”のこと。


episode9 公開しました!!
つづき

感想を送る

齊藤孝浩さん 最初のエピソードから読む

このコンテンツの最初にもどる